9割の人が説明できない?「属人性」徹底解説

今回のSnsClubラジオ、パーソナリティーは駒居です!

「SnsClubラジオ」リクエストフォームを設置しました!

毎日の音声配信で僕に話してほしい内容の「リクエスト」を募集しています!

インスタ運用に関する質問でもよし!考え方やマインド、人生に関することでもよし!

ぜひ配信テーマ検討の参考にさせて頂きたいです!

あなたが応募してくれたリクエスト内容のブログ記事が公開されるかも…?是非どしどしご応募くださいね!

目次

オープニング

おはようございます。駒居です。本日は「あなたは属人性を理解しているか?」というテーマでお話をしていきます。

理解したつもりになってない?

いきなり質問です!
今これを聴いてくれているあなたは「属人性」という言葉の意味についてきちんと説明できますでしょうか?

※「わかりやすく説明ができるよ!」という方はこのラジオはスキップして頂いて大丈夫です!

あれ?言葉はもちろん知ってるけど、うまく説明できないかも!

説明できなかった方の中で、「属人性という言葉を頻繁に使っている」、または「属人性が出せません!」といった質問をしたことがある方は少し注意が必要です。「属人性」を含む抽象的な言葉は”理解したつもり”の状態で使っていないか?ということを改めて考えていただきたいなと思います。

特にSNS運用は、「なんとなく日本語の意味は分かるけど、人には説明できない!」といったような抽象的な言葉がたくさんあります。抽象度の高い言葉はなんとなくの理解で終わらせて使ってしまうとかなり危ういので、しっかりと意味がわかるまで、噛み砕いていく必要があります。他の抽象度の高い言葉をピックアップすると「属人性」以外にもたくさん存在していました。例えば、

抽象度の高い言葉の例
  • 「アカウント設計」
  • 「初期設計」
  • 「差別化」
  • 「ファン化」
  • 「コンセプト」
  • 「バズる」
  • 「世界観」
  • 「マネタイズ」
  • 「収益化」

などです。このように日本語の意味はなんとなく分かるけど、いざ説明しろと言われたら「難しい…」と感じる言葉がたくさんあります。

これらの言葉に関して、「この抽象的な言葉は一体どういう意味なのか?」ということを、高校生にも説明できるように、かつ具体的にどんなことをすればいいのかまで、自分の理解度を上げていく必要があります。

「属人性」を正しく理解して、自分の魅力を伝えよう!

抽象的な言葉シリーズの中でも、今回は「属人性」について解説をしていきたいと思います。私が今までコンサルを続けていく中で、生徒さんから

属人性が出せていなくて、すごい悩んでます…

といったご質問をよく受けます。SNSではよく使われているこの「属人性」という言葉ですが、具体的にどういう意味かわかっている人は、プロでも少ないのでは?と感じます。

2種類の「属人性」

結論として、属人性には2つの種類(目的)が存在しています。

2種類の属人性
  • 外向きの属人性

    発信したコンテンツをフォロワー外の人が見た時に伝わる、自分自身の特徴のことを指す

    例:声、顔、発音、ファッション、インテリア、考え方、発信の内容、コンテンツのオリジナリティなど
  • 内向きの属人性

    フォロワーさんが感じている皆さんの自身のキャラクターや特徴のことを指す。

    例:外向きの属人性に加えて、考え方、趣味嗜好、暮らし方、働き方など

この2つの「属人性」を、意図的に使い分けていただくことが、非常に重要になってきます。つまり、フォロワー外の人に内向きの属人性を強調しても意味がないし、その逆も同じで、フォロワーに対して外向きの属人性を強調しても意味がないというわけです。

まずは、属人性には「フォロワー外の人に向けた属人性」と「フォロワーに向けた属人性」の2種類があるということを理解してくださいね!それぞれ詳しく解説をしていきます。

外向きの属人性

外向きの属人性を強調する理由は、結論まだフォロワーになっていない人に対して、自分自身を認知させるためです。

普段、皆さんがショート動画を見ている時のことを想像してみてください!
ショート動画でバズっている投稿や面白い投稿が流れてきても、初見でいきなりプロフィールを見にいくことって、実は少なくないですか?

どういう時にプロフィール画面までアクセスしたいと感じるかというと、2つのパターンがあると考えます。

フォロワー外の人がプロフにアクセスしたくなる2つのパターン
  • パターン1 外見的な特徴、つまり五感に入ってくる属人性が強い場合
  • パターン2 複数回コンテンツが流れてきて動画を見られた結果、ユーザーに認知された場合

1つ目のパターンは、外見的な特徴、つまり五感に入ってくる属人性が強い場合です。具体的に言うと、非常に可愛い女性やイケメンなマッチョ、または可愛すぎる犬など、外見的な特徴が非常に強い人や動物が画面に映った場合、初めてでも他の投稿を見たいと思うわけです。しかし、私たちのような情報系の発信者の場合、1回目が動画が流れてきたとしても、他の投稿を見たいと思ってプロフィールにアクセスされることはとても少ないです。

2つ目のパターンは、その人のコンテンツが何回も何回も流れてきて、初めて「あ、前も見た!あの人だ!」と認知した状況になると気になり、プロフィールにアクセスしてくれます。これが外向きの属人性の重要性です。

具体的なアクションプラン

外向きの属人性を出すための具体的なアクションプランには3つのレベルがあります。

外向けの属人性を出すためのアクションプラン
  • レベル1 声出し・顔出し
  • レベル2 声出し・顔出しに加えて、一部にオリジナルな特徴がある
  • レベル3 完全なるオリジナルコンテンツを発信する

結論として今、属人性で悩んでいる人は、「自分がどのレベルにいるのかを知るところから始めること」、そしてそこからレベルアップを目指していただければ、外向きの属人性を出すことができると思います。

レベル1 声出し・顔出し

レベル1は、「声出しや顔出し」です。これはアフレコや顔出しになります。

声出しや顔出しをしていないコンテンツは、声も顔も出ていないので外向きの属人性が0となり、2回目・3回目・4回目・5回目…と動画が流れてきたとしても、ユーザーが「あ、前も見たことがある人だ!」と気づくことすらできません。その結果、プロフィールへのアクセスはなかなか伸びないということに繋がります。しかし、これだけでは目的の一部は達成できますが、差別化までは難しいかもしれません。それは、特徴的な外見であったり、優れた声の特徴を持っている必要があるからです。これは、先天的なものが大きいと思うので、これだけで差別化を図るのは難しいと思います。

レベル2 声出し・顔出しに加えて、一部にオリジナルな特徴がある

レベル2は、「レベル1の声出しや顔出しに加えて、コンテンツにオリジナルな要素だったり、コンセプトにあったキャラ作り、台本作りをする」ことです。

具体的なインフルエンサーの名前を挙げると、グルメスポット紹介のハシダさん料理研究家ロコマルさんが非常に参考になると思います。

他の人がやっているようなコンテンツに加えて、自分のコンセプトに合ったキャラクター作りをしたり、イントネーションを関西弁にするだったりといった工夫をしています。競合と似たような料理動画やスポット紹介ですが、台本を少し変えてあげることによって、自分の属人性を表現することが可能です。

レベル3 完全なるオリジナルコンテンツを発信する

レベル3は、「完全にオリジナルのコンテンツを披露する」ことです。

こちらも具体的なインフルエンサーの名前を挙げると、TikTokerのパンナコタさん。木板を使って、辛いものしか食べないというコンセプトの方です。また、ペイント聖夜さん(アーティスト)や、日本でフォロワーが最も多いバヤシさんなどがいます。

たとえ音声がなかったとしても、コンテンツが再生された瞬間に、「あ、この人だ!」と気づくことができます。このレベルのオリジナルのコンテンツを披露することができたら、最強の属人性差別化を図ることができると思います。

内向きの属人性

内向きの属人性をやらなければならない理由は、発信内容ではなく、発信者自身に興味を持ってもらうためです。つまり、フォロワーからファンになってもらうことが目的です。復習ですが、フォロワーとファンの違いは以下のようになります。

フォロワーとファンの違い
  • フォロワー:発信している情報にだけ興味がある人
  • ファン:情報より、自分自身に興味がある人

内向きの属人性は、ファンを獲得するために非常に重要になってきます。

具体的なアクションプラン

内向きの属人化を進める具体的な方法は、ストーリーズでの発信内容に以下のようなものを取り入れることです。

内向きの属人化を進める時のストーリー発信内容
  • 自分の考え方についての発信
  • 自分の好き嫌いについての発信
  • 自己アバターに属したプライベートの発信

例えば私の場合、「妻のことが大好き」というメッセージをストーリーをはじめ、フィードやリールで発信しているのも、完全に内向きの属人化が目的になります。外向きにバズらせるためや、私を気づいてもらうためにやっているわけではなく、フォロワーさんに向けて「私は奥さんのことが大好きで、子供のことも大好きで、仕事も頑張っている」ということを発信することによって、フォロワーから「この人は信用できそうだな」「人間性が面白いな」と思ってもらうためにそのような発信をしています。逆に、自分が作った自己アバター以外の発信はしないということも、内向きの属人化においては非常に大事なので、それも覚えておいてください。

また、内向きの属人化は、投稿やリールで行うのはフォロワーが最低でも1万人行ってからの方がいいと思います。なぜなら、この属人化はあくまで内向きであり、フォロワーが少ない時はバズらせることが先決なので、内向きの属人化に関しては投稿やリールではなく、まずはストーリーで発信してみてください!

※具体的なファン化の種類に関しては、過去の投稿で「なぜあの人にはファンが多いのか?」という記事があるので、そちらを読んでいただけたらと思います。

まとめ

本日は、「あなたは属人性を理解しているか?」というテーマで、抽象度の高い「属人性」というSNSではよく聞くワードについて深堀りし、解説をさせていただきました。

何度もお伝えしてしまいますが、このような抽象度の高い言葉について、理解をしていない状態で考えたり使ったりするのは、非常に危険な行為になります。私たちが普段、SNS以外でも使っている言葉で、何となく意味はわかるけれども、具体的にどういうことか説明しろと言われたら使えない言葉というのは、その意味をしっかり深堀りし、定義を理解してあげることを習慣化していただけたらと思います。

それでは、本日も人生を変える1日にしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントを残すにはログインしてください。

CAPTCHA


目次