今回のSnsClubラジオ、パーソナリティーは駒居です!
「SnsClubラジオ」リクエストフォームを設置しました!
毎日の音声配信で僕に話してほしい内容の「リクエスト」を募集しています!
インスタ運用に関する質問でもよし!考え方やマインド、人生に関することでもよし!
ぜひ配信テーマ検討の参考にさせて頂きたいです!
あなたが応募してくれたリクエスト内容のブログ記事が公開されるかも…?是非どしどしご応募くださいね!
オープニング
おはようございます、駒居です。本日は「絶対に成長できない質問のやり方5選」というテーマでお話をしていきます。
SnsClubの特徴的で大きなサービスの一つに「質問し放題」というものがあります。初心者の皆さんが、プロである私たちに対して「無制限に質問を行える」という環境をフルに活用していただくためには、皆さんの質問力を磨いていくことが必要不可欠だと思っております。
もちろん、質問をなかなかできない方や、質問する勇気がわかない方もいるかもしれません。そういった方の中には、今日のSnsClubラジオの内容を聞いて、「私ってこんな質問しても大丈夫なのかな」と不安になってしまい、質問しないという選択肢を取ってしまう方もいるかもしれません。
しかし、一番最初に断言しますが、それは絶対にやめてください。どんな質問よりも、質問しないということの方が圧倒的に良くないのです。
どんなに自信がなかったとしても、プロに対して質問することにはすごく大きな価値があります。もしこれを聞いている方の中で、勇気が出なくてなかなか質問ができない方は、是非、勇気を振り絞って私たちに色々聞いていただけたら嬉しいです。その上で、上手な質問の仕方を知っていただいたほうが、皆さんの成長速度を上げるかなと思いますので、今日のラジオも最後まで聞いていただけたらと思います。
質問するメリット5選
質問の仕方を説明する前に、そもそも質問をすることによってどんないいことがあるのかを説明しておきたいです。特に、質問するメリットは5つあると思います。
- 自分だけでは辿り着けない考えを得られる
- 疑問や不安を解消できて行動できる
- 周りの人も回答を見て学ぶことができる
- 時間を節約できる
- 自分では気づけない間違いにたどり着ける
その1「自分だけでは辿り着けない考えを得られる」
まず1つ目が、質問することによって自分だけではたどりつけない考えを得られるというものがあります。これが一番大きいです。
特にSNSにおいては、初心者である生徒の皆さんよりも、プロである私たちの方が多くの知見、知識、経験を持っています。例えばリールの添削だったり、クリエイティブ一つ取ったとしても、皆さんが知らないような視点で物事を見ることができます。プロに聞くというのは、それだけで価値があると思います。
その2「疑問や不安を解消できて行動できる」
2つ目は疑問や不安を解消でき、行動に移せるというものになります。やはり一人でやっていると、
これで合ってるのかな…?どうなのかな…?
と迷いすぎてしまい、なかなか行動に移せないことがよくあります。
ただ、質問を1つすることによって、「それは正解だよ」や「これはこういうところが間違ってるから、ここを直したら大丈夫だよ」という指摘をもらえたら、行動に移しやすいと思います。なので、悩んでいる時間を短縮できるというのはとても良いと思います。
その3「周りの人も回答を見て学ぶことができる」
3つ目は、自分では気づけない間違いにたどり着けるというものになります。
例えば、私がよく推奨しているのはリール動画だったり、フィードに関しては、講師側から「これ以上何も言うことがないです」と言われるまで、ずっと添削依頼をし続けてくださいということを伝えています。これはなぜかと言うと、自分の中で「これは完璧だ」と思っていたとしても、プロから見ると「これは全然ダメだよ」と思うことがよくあるからです。自分が間違ったやり方でずっと続けないためにも、質問がなかったとしても質問することは、メリットがあると思います。
その4「時間を節約できる」
4つ目は、周りの人も回答を見て学ぶことができるというものになります。
SnsClubはマンツーマンのコンサルではなく、基本的にグループコンサルなので、雑談部屋で生徒全員が集まっていたり、各クラス部屋で生徒同士が交流を図っていたりということがあります。自分が質問することによって他の生徒さんにも良い影響を与えることができます。自分と同じようなことで悩んでいる方の質問を見ることによって、「ああ、そういうことなんだ」という風に勇気づけられたり、役に立つ方がいるので、その意味でのメリットもあると思います。
その5「自分では気づけない間違いにたどり着ける」
そして最後は、時間を節約できるというものになります。
これは私も今まで何度も繰り返し言っていることですが、皆さんにとって最も大切なものは時間です。人生において時間というものは最も大切な財産で、全員に平等に与えられたものです。悩んでいて、これが良いのかどうなのかという風に悩んでしまって時間を浪費してしまう、間違ったやり方を続けてしまって伸びない、本来であれば質問したらもっとうまくいったものをうまくいかずに1日、2日、1ヶ月という風に貴重な時間を無駄にしてしまうのはとてももったいないことです。質問することによって時間を節約できるというメリットがあります。
なので、冒頭に言ったように、今から悪い質問の例をお伝えしていきますが、1番ダメなのは質問しないことです。是非、このラジオを聞いて、良い質問を増やしていっていただきたいと思います。
悪い質問のやり方5選
その1「背中を押して欲しいだけの質問」
それでは本題に参ります。悪い質問のやり方、1つ目は「背中を押して欲しいだけの質問」です。例えば
フォロワーの方からDMをよくいただくのですが、返した方がいいですか?
という質問です。このような質問は、自分の中で答えが決まっているような質問です。これは相手にそれを悟られてしまいます。「フォロワーからDMをよくいただくのですが、返した方がいいですか?」という質問は、自分の中で答えが決まっていると思います。「イエス」に決まっているからです。
その質問したい内容を自分で一度考えてみて、明らかに答えはこれだろうと思うのであれば、行動に移してください。背中を押して欲しいだけの質問は、相手からしたら「答えはそんなに考えなくても分かる」と思われてしまいますので、できるだけこのような質問は避けていただいた方が良いと思います。
その2「調べたらわかる質問」
2つ目は「調べたら分かる質問」です。例えば、
リールってどういう意味ですか?
みたいな質問ですね。これはもうそのままGoogleだったりとかChatGPTに聞いていただいたら答えが出てきます。
検索したら分かる質問というのは、まず第一に相手に失礼ということがあるんですけども、それ以上に自分の時間も無駄にしているんですね。「リールってどういう意味か?」というのをGoogleで検索したら1秒で出てくるのに対して、質問をしてしまうとその人のレスポンスを待っている時間というのが発生しますので、その時間が無駄になってしまうというのがあります。
分からないことは一旦検索するという癖をつけてみてください。検索癖がある人に関しては、「これは調べても出てこないな」というのが感覚で分かるようになってくるので、一旦、疑問点や質問に関しては自分でGoogleで検索してみるということもありかなと思います。
その3「自分の意見が入っていない質問」
成長できない質問のやり方3つ目は、「自分の意見が入っていない質問」です。例えば、
リールの背景素材AとBで迷っているんですけど、どっちの方がいいと思いますか?
というような質問ですね。こういった質問はシンプルに答えにくいというのがあります。
これは質問された側からすると、「あなたはどう思うの?」ということをまず聞きたいんですね。私たちからしても、生徒の皆さんがどういう風に考えていて、何を正解だと思っているのかというのを聞いてからの方が、良質なフィードバックやコミュニケーションができるんですね。
なので、これはSnsClubでの質問以外のプライベートでもそうですし、お仕事でもそうなんですけど、常に
私はこうだと思っています。理由はこれこれだからです。あなたはどういう風に考えていますか?
という形でコミュニケーションを取ってください。
例えばプライベートのご飯でも、「何食べたい?」という風に聞くのではなく、
俺は〇〇のラーメンが今、めちゃくちゃ食べたくて。
最近あんまり忙しくてご飯がしっかり食べられてなかったから、背脂こってりのラーメンが食べたい気分なんだけど、ここ行きたいんだけどどうかな?
という形で、常に自分の意見だったり提案を入れたような形でコミュニケーションを取れると、より上質な質問だったり、上質なコミュニケーションが取れるようになりますので、是非普段から心がけていただきたいと思います。
その4「抽象的すぎる質問」
成長できない質問のやり方4つ目は、「抽象的すぎる質問」になります。例えば
フォロワーってどうやったら伸びますか?
というような質問ですね。こういった抽象度の高い、ふわっとした質問というのは、整理しなければいけない要素が多すぎるんですね。
なので、「フォロワーってどうやったら伸びますか?」という質問に対して、我々が答えられることは、「良質な投稿を継続することしかやることないですよ」というようなざっくりとした答えしか出せないんですね。なので、本来やらなければいけない答えにたどり着けないということがあります。
こういった抽象的すぎる質問をする方というのは、基本的に自分の頭で何も考えずに、とりあえず質問しようという風に思ってしまっているタイプの人が多いです。なので、基本的に質問する際は、「なんで自分の問題って起こっているんだろう?」というのを一旦自分で考えて、その要素を分析するだけでも、具体的な質問ができるようになります。
例えば、「フォロワーがどうやって伸びますか?」というのは、
なんで私のフォロワーって伸びてないんだろう?
投稿がバズってないからなのか?それとも投稿はバズってるんだけどフォロワーは伸びてないのか?
これだけでも全然違いますよね。なので、
投稿は最近10万再生20万再生っていう風に伸びてるんですけど、以前よりもフォロワーの伸びが悪くなってしまいました。これってなんでなんですか?
という風に聞くだけでも、私たちからしたら、「投稿はバズってるんだったら、フォロー転換率かプロフィールアクセス率が悪いのか?」という風にすぐに要因を分析することができます。自分の頭で一旦、「なんでこの問題が起きてるんだろう?」というのを考えてみるだけでも、良質な質問ができるようになってきますので、是非意識してください。
その5「結論から言えていない質問」
成長できない質問のやり方最後は「結論から始まっていない」というものです。これは基本中の基本ですが、結論から質問できない人が一定数います。例えば
最近投稿のリーチ数が伸び悩んでいるという問題があり、年内にフォロワー1万人を目指していたのですが、全然達成できていません。
不安で押しつぶされそうになりながら毎日投稿しているのですが、伸びない日々が続くとすごく悲しくなってしまいます。
そこで、駒居さんに質問です。私の投稿が伸びていない理由は何でしょうか。直近3つのリールを見て分析していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
このような形で、前提条件を最初に話し、最後に質問したい内容を聞かれると、正直萎えてしまいます。読むのも大変ですし、この人が何を聞きたいのかが最後まで分からないと、すごくもどかしくなってしまいます。まず最初に
直近3つのリールを見て、私のリーチ数が少ない理由を分析してください!
と言っていただき、その後に前提条件や目的を話すような質問の仕方をしていただければ、私たちもストレスなく円滑にコミュニケーションを図ることができると思います。
まとめ
今回は絶対に成長できない質問のやり方5選をお話させていただきました。
SnsClubの生徒さんに関しては、生徒と教師という関係よりも、お客様と私たちがサービスを提供する側という関係があるので、質問の仕方が失礼だから返さないとか、それを指摘することはしません。ですが、このような質問をしてしまう方は、プライベートや仕事の場でも同じような質問をしてしまっていると思います。
- 背中を押して欲しいだけの質問
- 調べたらわかる質問
- 自分の意見が入っていない質問
- 抽象的すぎる質問
- 結論から言えていない質問
共有した5つの質問の仕方に関しては、私たち講師だけでなく、プライベートの友達や恋人、家族、ビジネス上の上司などにも注意していただければ、皆さんの成長速度が上がると思います。
是非、今日の5つを意識して、質問をたくさんしていただければと思います。SnsClubの生徒全員で質問力を上げて、どんどんInstagramを伸ばしていきましょう。
それでは、今日も人生を変える1日にしていきましょう!
コメント