SnsCool生徒の皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いいたします!(遅い)
LINEでも周知させていただいた通り、今年から「週報」ではなく「月報」として配信をさせていただきます。
初めて見てくださる方のために、こちらの記事の趣旨をお伝えすると、「月報」はSnsCool代表である駒居(アカウント https://www.instagram.com/koki_komai/)が、1ヶ月に起きた内容やインプットしたことを生徒の皆様の学びになるようアウトプットするコンテンツです。
株式会社SnsCoolの裏事情や、インフルエンサーとしての裏側なども積極的に書き記していくのでここでしか知れない内容となっております。更新が月に一度となりましたので今までよりも一層熱量を込めて執筆します。ぜひ一言一句漏らさないように見ていただけますと幸いです!(表現として一人称が基本的に「僕」になっていることをお許しください)
【無料カウンセリングを実施中!】
SnsCoolはインスタで「好き」を発信して理想の自分に近づきたい人を応援します。
- 「挑戦してみたいけど知識も経験もない…」
- 「発信したことがあるけど全く伸びなかった…」
- 「インスタを仕事にするのは興味があるけど自分にできる気がしない…」
こんな悩みがある方、私たちであれば解決できます。
インスタコンサルSnsClubは”完全初心者が収益化を成功”できるように徹底的にサポートしています。
過去に多くの生徒が学び、インスタを伸ばして人生を変えています。
SNS運用にご興味がある方、発信をされていてお悩みがある方はお気軽に無料カウンセリングをお申し込みください。
数値共有
フォロワー 89830(-830)
プロフアクセス 592507
リーチ数 24190
フィード投稿0 リール0
1月投稿数はまさかの…
1月の投稿数はまさかの0件でした。「毎日投稿しろ!」と皆さんに言っておきながらこのような不甲斐ない姿を見せてしまっていること、猛省しております。
法人を設立してから2月まで、新規事業の立ち上げや営業でフルスロットルで動いていたのですが、2月から少し落ち着くのでまた元の投稿ペースに戻せるように頑張っていきたいと思います!
SnsClubの生徒の皆様も僕を反面教師に投稿を頑張っていただけたらと思います!
投稿を積み重ねよう
「投稿数0でした!」で終わってしまっては何も学ぶものがないのでその中でも皆様のためになるデータを共有したいと思います。
フォロワー 89830(-830)
プロフアクセス 24190
リーチ数 592,507
フィード投稿0 リール0
「フォロワーが減ってる!」それは確かにそうです。しかし、プロフアクセスとリーチ数はどうでしょうか?全く投稿していないにも関わらず、60万人近くの人にリーチし、24000人以上の方にプロフィールを覗いていただいております。フォロー解除があったのでフォロワーは減っていますが、新しくフォローしていただいた方はこの1ヶ月で1173人いました。
なんとこの数値は毎日投稿をしているフォロワー10000人のアカウントにも負けないくらいの高水準になっています。この数字は僕としてはとても意外でした。なぜなら、一般的に投稿してから2週間でその投稿のリーチは落ちつくと言われているからです。なぜ1ヶ月間更新をしていないのにこのような結果になったのか?それは積み重ねの力だと思っています。
1ヶ月間全く投稿をしなかったとしても、それまでに投稿したコンテンツが外部にリーチし、結果的に60万近いリーチを呼んでいます。今のインスタのインサイトではこの1ヶ月でどの投稿が外部露出を生んだのかを見ることはできませんが、ユーザーにとって有益な情報発信を続けていたらその積み重ねで継続的に多くの人の目に触れられるようになります。(実際SnsClubの生徒さんにも、2ヶ月以上前に投稿したコンテンツが急にバズって100万リーチ超えを叩き出したという事例があります。)
2月から話題のアレを導入します
2月から、僕のアカウントに今、インスタグラマーに話題沸騰中のiステップを導入します。iステップとは、Instagramの拡張ツールで、主にDM送信を自動化してくれるツールとなります。特定のアクション(メンションやコメント)を起こしたユーザーに対してあらかじめ用意した内容をDMで送信してくれます。
インフルエンサーのストーリーや投稿を見ていて「〇〇とDMしてください!特典を送ります!」みたいなのを見たことはありませんか?あれです。
(iステップについてご存知でない方はネルプ社の公式ホームページをご覧ください!)
https://istep.click/freetrial/
iステップを導入することにより、DMでの工数が削減できることはもちろん、集客数やリーチ数の増加につながるようなので色々と施策を打ってみて忖度なしの正直レビューを来月以降の月報でご報告していこうと思います。2月に考えているiステップを用いた施策は
- 2022年買ってよかったものリスト配布
- SnsClub生徒の募集(個別相談の募集)
- スマホ料金見直しの募集
です。ぜひ僕のアカウントを見てどんな感じで動くのかリアクションしてみてください!
サンクチュアリ出版 トークイベント
22日、サンクチュアリ出版様の協賛でセミナーをさせていただきました。有料(3000円)のセミナーで、企業以外からお金をいただく形のセミナーは初めてだったのでとてもいい経験になりました。(サンクチュアリ出版のサイトはこちら)
ご覧いただいた方からたくさんの口コミをいただき、成功で終われたんじゃないかなと思います。僕の2時間本気スピーチの裏側を全て公開しようと思います。
また、ご覧になられていない方は現在イベントの様子を編集しているのでそちらのチケットをご購入いただけますと幸いです!(下の画像は実際にいただいたクチコミです)
イベントの裏側
この記事を読んでいる方の中に、「どうやって出版社でトークイベントができるの?」と思っている方がいると思います。結論、僕はTwitterのDMでサンクチュアリ出版の副社長さんからオファーを頂きました。「なんか特別なルートがあるんじゃないのかよ!」というツッコミがありそうですが、僕の場合はありませんでした。
ただ、TwitterではYoutubeへの出演依頼やコラボ依頼などを経営者や発信者が行っている場合が多くあるので、Twitterでも発信を頑張っているといいことがあるかもしれません!
ギャラについて気になる方もいると思うのでそこも公開します。オフレコでお願いしますね!(3回目)チケットの売り上げから会場費の65000円を差し引いた額が僕のギャラでした。チケットは一枚3000円で80人が購入してくださったので175000円が出演料となりました。(高いと思ったか、安いと思ったかよかったらコメントください!)
ラスト1秒まで妥協をするな
このセミナーはもともと「職業:SNS 〜好きを発信してなりたい自分になる〜」というタイトルでした。インスタ発信初心者の人がどのように0→1を達成し、月に100万円以上を稼げるようになるのか?を話すつもりでした。そのために1ヶ月かけて勉強をして、1ヶ月他の人のセミナーを研究し、1ヶ月かけで台本を書きました。
が、本番の2日前に僕の悪い癖が出てしまいました。「こんなもの、他の人がいくらでもやってるやん!俺がやりたいのはこんなスピーチじゃない!」3ヶ月かけて作ったセミナーを全てぶち壊すことを決意します。
せっかくお金を払って、大切な時間を2時間も投下してくださるのだから「僕にしか話せないことをスピーチにしたい。」そう思いました。結果僕は「なぜ僕がSNSを職業にしたのか?」それをバックボーンから全て公開することにしました。
「3ヶ月も準備したしこのまましてもうまくいくだろう」「稼ぐ話はみんな好きだし他で語られてるような内容でも満足してもらえるだろう」確かにそうかもしれません。でもお金をもらっている以上はプロとしての仕事をしたかった。僕にとってプロとして大切なのは最後まで妥協しないこと。勇気ある決断でしたが、多くの参加者様から「インスタのノウハウや稼ぐ話よりもためになった。面白かった」というお声をいただけました。
集客を成功させるために最も重要なこと
今回のトークイベントでの最大の反省点は集客でした。目標人数200人に対して結果は80人でした。80人もの方がお金を払って参加してくださったことには感謝すべきですが、失敗は失敗です。
僕はインスタのストーリー、ツイッター合わせて約20000人の方にいつでも発信を届けることができます。その20000人は他のフォローをしている人よりも僕の発信が優先的に表示されているはずなので、興味や親密度は比較的高い状態だと言えます。その中のたった1%を集客することができたら200人は達成できます。
話しは少し変わるのですが、僕が去年にオンラインでセミナーを行った際は500人以上を集客することができました。そのセミナーと今回のセミナーとの集客の差はどこから生まれたのか?それは完全に集客に費やした期間と回数だったと思います。
去年のオンラインセミナーは1ヶ月以上前から準備や思いを3日に1回のペースで発信し、大々的に集客を行いました。対して今回のイベントは有料であるにも関わらず詳細を発表したのは1週間前。合計で3回しか訴求ができず、僕の思いや準備にかけた熱量、スピーチの内容や参加した時のメリットを伝えきることはできませんでした。
訴求の回数やPRの期間が全てとはいいませんが、これらはフォロワーに対して「熱量」を伝える最も効果的な手段となります。ザイオンス効果と言って、元々興味がなかった物事や人物に対して、複数回接触を繰り返すことで、興味を持つようになる心理的現象もあります。今後皆様も発信をする中でPRや何かを伝えたいことが何度もあると思います。そういう時はやりすぎなくらい長く、何度もPRを繰り返してみてください!
オフラインに勝る交流はない
今回のイベントはセミナー後の食事会をオフライン参加者特典にしました。オフラインの参加者が13人いたのですが、11人が食事会にきてくれました。会場近くの串カツ居酒屋に移動してSNSの悩み相談などを受ける時間を作りました。
発信初心者で、初めましての方が多かったのですが、そんな方がわざわざ時間を作って足を運んでくださったことが嬉しくて人見知りの僕もすぐに皆さんと打ち解けることができました。
本来ならありえないことかもしれませんが、なんとそのオフライン食事会に参加していただいた方を2名SnsCoolのメンバーとして採用させていただきました。一人は僕の秘書として一番近いところで働いていただき、もう一人はSnsCoolが進めようとしている新事業を任せることになりました。
オフラインでの交流があったからこそ、行動力があり魅力的な人に出会うことができたと思っています。コロナ禍になり「オンラインでもいい」という空気が流れていますがやはりオフラインでお食事やお酒を酌み交わしてコミュニケーションを取る以上の交流はありません。SnsClubも生徒様が多くなってきたのでそろそろオフ会などを企画したいと思います。同じ志を持った仲間と交流をしてお仕事や友人関係に繋がる機会を提供していきますね!
SAKIYOMI社主催 インスタサミットのスポンサーをしました
1月26日、SAKIYOMI社主催のインスタサミットにスポンサーとして出席してきました。スポンサー料金はなんと30万円。(生徒さんにしか話さないのでオフレコでお願いします。)
ホームページにロゴの記載、来場者にチラシ(資料の配布)、3分間のPRタイムが与えられました。これが30万円は「安すぎる」と思い勇気を出して投資しました。
SAKIYOMIはInstagramを主戦場としたマーケティング会社としては日本一の会社です。クライアント数・知名度どこを見ても日本一であることは疑いようがないでしょう。
株式会社SnsCoolのビジョンは「日本一のSNS教育事業を創る」ことなので、現日本チャンピオンである企業が主催するイベントから学べることは多くありすぎました。当日に学んだことを共有します。
SAKIYOMIインスタサミットのLPはこちら
インスタサミットのアーカイブ配信はこちら
参加できなかった方は必ずアーカイブ見てくださいね!
サミット成功の鍵
インスタサミットは公式発表で
オフライン参加者300名
オンライン参加者5000名
を超える一大イベントでした。TwitterやInstagramをはじめとするSNSではトレンド入りし、Instagram関連のイベントとしては見たことないくらいの盛り上がりを見せていました。
こと集客という面では確実に大成功だったと思います。SAKIYOMIがなぜこのように史上最高のイベントを企画し、成功することができたのか?僕なりに勝手に予想をしてみました。
- 圧倒的な準備期間
- キーマンを用意する
- ”お祭り感”を演出する
圧倒的な準備期間
SAKIYOMIはこのイベントのためにとてつもなく長い準備期間を設けていたと思います。僕がイベントごとに詳しいわけではないのですが、来場者数百人規模のイベントの場合、おそらくその準備にかける期間は企画段階を含めて2~3ヶ月じゃないかと思います。
僕は過去に縁あってSAKIYOMIの公式アンバサダーを務めていたのですが、去年の4月ごろにアンバサダーで行われたMTGの時にはすでにSAKIYOMIの方が「大掛かりなイベントを企画している」とおっしゃっていたので1年近く準備をしていたことになります。
1年ごしの企画。僕の人生を思い返してみてもイベントごとの準備で最も時間をかけたのはせいぜい文化祭の1ヶ月程度だったと思います。SAKIYOMIという日本一の企業が1年をかけて準備をしたイベント、まず失敗するはずがないと思います。
キーマンを用意する
インスタサミットには数多くのゲスト登壇者がいました。以下で一部を紹介します。
- 黄皓さん https://www.instagram.com/haohaohaokun/
- ゆうこすさん https://www.instagram.com/yukos0520/
- カイシャインさん https://www.youtube.com/channel/UCnVERvtm7EFP3KQLIjecDIw
- はだし夫婦さん https://www.instagram.com/hadashifufu/
- ぴち家さん https://www.instagram.com/travelife_couple/
- あやうやさん https://www.instagram.com/aya_uyablog/
- あおさん https://www.instagram.com/ao.no.kurashi/
Amazonプライムの大人気番組『バチェラージャパン』の4代目バチェラーである黄皓さん、「モテクリエイター」として数多くのメディアにも出演されているインフルエンサーで実業家のゆうこすさんをはじめとする超豪華ゲストが集結していました。
登壇者だけでも総フォロワー数百万人はいて、それぞれに熱狂的なファンがついているので話題性としては抜群だったと思います。何を隠そう僕も黄さんの影響で髪型をセンターパートにした大ファンなので影響うけまくりでした。
”お祭り感”を演出する
インスタサミット大成功の最後の鍵は”お祭り感”です。これが99%だと言っても差し支えありません。僕が発信活動やお仕事をする上でとても大事にしている考え方があります。それは「事実より解釈が大切」ということです。
人は基本的に論理ではなく感情で判断・記憶をするので、実際にサービスなどの内容の良し悪しよりも、顧客・ユーザーが「良いと思った』か、『悪いと思った』かの方が重要な場合が多いのです。
例えば、SNSでバズっているスイーツ。バズるということだけなら、「美味しい」という実際に食べなければ分からない内容よりも「美味しそう」という画面から伝わる解釈の方が重要です。映画に関してもそうです。初回の動員数を増やすには映画の内容が面白いかどうか?よりも誰が出演しているのか?や予告の演出などの面白そうという解釈の方が大切です。
SAKIYOMIは集客の時点でこの解釈の部分に当たる”お祭り感を”とても意識していたと思います。具体的な施策としては
- オフライン参加者を完全招待制にする
- ゲスト参加者を小出しにしてワクワクさせる
- Twitterの「#」つぶやきで特典をつける
- 影響力のあるインフルエンサーが拡散しまくる
- SNSでトレンド入りする
僕が気づいただけでもこれだけの施策がありました。
まず、オフラインの参加者を一昨年大流行したアプリ「clubhouse」形式の招待制にすることで、インフルエンサーの拡散と「このイベント、選ばれた人しか行けないらしい」という特別感を演出していました。実際この施策は大成功で、オフライン参加者はチケット争奪戦になり、当選確率も人気アーティスト並みに低かったようです。
ゲストの発表も一気にするのではなく、小出しにすることでワクワク感を持続させていました。また、Twitterでは「#インスタサミット2023」を付けてツイートすることで限定特典に参加できるようにし、インフルエンサーがこぞって拡散をしていました。その甲斐もあって#インスタサミット2023はTwitterでトレンド入りをし、最高潮の”お祭り感”と”オフィシャル感”を手に入れていました。
どうすればもっとよくなったのか?
後から批評をするのは誰でもできますが、僕目線でインスタサミットがどうすればもっとよくなったのか?ということも皆さんの学びになると思ったので超アフレコで共有します。(あくまで「学び」のための意見であり、インスタサミットを批評したりダメ出しをしたりする意図は全くないのでご理解ください。僕がいうまでもなく最高のイベントでした。)
イチ参加者として思ったインスタサミットの改善点は大きく2点で
- ファシリテーター
- コンテンツの見せ方
だと感じました。
ファシリテーターの力量で全てが決まる。
まず「ファシリテーターって何?」という方のために解説。ファシリテーターとは、「会議や研修などを進行する」「参加者に発言を促す」「話の流れをまとめる」といった役割を担う人のことです。(さんま御殿の明石家さんまさんがまさにファシリテーターです。)
インスタサミットは基本的にパネルディスカッション形式で行われていました。(議題がスクリーンに表示され、それについて登壇者が話す形式)例えば「フォロワー1000人までに意識することは?」について登壇者で議論するという感じです。
それを見ていて感じたのが、話している人めちゃくちゃムラがあったということです。場合によっては自己紹介以外にほとんど発言していない方がいたり、ファシリテーターのSAKIYOMI社員さんの方が登壇者よりも多く話しているという状態も発生していました。
こうなってしまった理由はおそらく、十分なリハーサルができなかったため、誰がどの程度話をするか?などの台本が用意できなかったこと、ファシリテーションについてもロープレなどが行えなかったことが要因だと思います。
今回のインスタサミットのようにゲストが複数いるイベントはファシリテーターの力量で全てが決まります。
- どのタイミングで
- 誰に
- どんな内容を
- どのくらいの時間話してもらうのか?
- 誰に話させたら一番面白い話を引き出せるのか?
それを見極めて話を振る。しかもファシリテーターはあくまで脇役なので自分があまり話さずにゲストに話を降らなければなりません。偉そうに解説するだけなら簡単ですが、コミュ障の僕には絶対にできません。
さんま御殿の明石家さんまさんを思い浮かべてみてください。あるお題に対して、出演者に超満遍なく自然に話を振っていませんか?僕がよく見るABEMAプライムの平石直之アナウンサーも癖のある出演者を天才的な話術でまとめています。
天才的なファシリテーションが見れる動画はこちら↓
超豪華なゲストを集めたにも関わらず、壇上でほとんど話をされていないところは、イチ参加者としてとても勿体なく感じてしまいました。ちなみに、(上から目線で超恐縮ですが)一人だけ最高のファシリテーションをされてた方がいます。それは、黄皓さんとゆうこすさんのタイミングで話を回していたSAKIYOMIの石川社長です。アーカイブ配信でぜひファシリテーターに注目して見てみてください。
コンテンツの見せ方
「もっとこうすればよかったかも!」の2点目はコンテンツの見せ方です。先述したとおり、インスタサミットは基本的にほとんどのコンテンツがパネルディスカッション形式で行われていました。
6時間という長丁場だったこともあり、ずっと同じコンテンツだと疲れてしまったり、飽きてしまった人もいるかと思います。おそらくこれもゲストの方と満足に打ち合わせやリハーサルをできなかったことが原因だと思います。
「内容より解釈が大切」という考えに基づくと、話している内容が全く同じだったとしてもコンテンツの見せ方で受け手側の満足度は大きく変わります。僕は正直、動画での演出があったり、セミナー形式でのお話があったらもっと6時間を集中して聴けたなと感じました。
ゲストの皆様が話してくださった内容が最高によかっただけに、少しだけ残念に感じてしまったのは事実です。
印象に残るプレゼンのコツ
株式会社SnsCoolはインスタサミットのスポンサーをさせていただいたので3分間のPRタイムを与えられました。実際の映像を貼っておくのでご覧になってから続きをお読みください。
自分で見返してみると「早口すぎる」「なぜ息切れしている」「アドレナリンのくだり滑ってるやん」などのダメ出しが100個以上思いつくのですが、参加者の方やスタッフの方からは「一番印象的なPRでした!」と仰っていただきました。(もちろん社交辞令という可能性も捨てきれません)
この3分間のスピーチで僕が意識したことは3つです。
- 目的を明確にする
- 聞き手を味方にする
- アイスブレイク
まずは、目的を明確にする。今回のPRは3分という非常に短い時間しかなかったのでサービス内容や理念、メリットや僕の考えについて深く知ってもらうことは不可能です。そこで僕はとにかく「印象に残る」ことだけに注力しようと決めました。印象に残ることだけ成功すれば、今後SnsCoolやSnsClubのロゴを見たり、「SNSについて学びたい」と思った時に私たちのことを思い出してくれるかもしれません。それで十分だと思いました。
そのための具体的なアクションプランは「とにかく簡潔に終わらせる。」なぜこういう考えになったかというと、株式会社SnsCoolの他に2社のPRがあったのですが、その2社が3分を大きく超えたPRをしていたからです。正直、「ずるい!俺も3分以上やりたい!」と思いましたが、聞き手目線だと「知らん人が来て10分近く話されても誰も興味ないやろ。なら俺はスパッと終わらせた方がかっこいいんじゃないか?」と考えを変えて、2分強という非常に短い時間でプレゼンするという方向性に変えました。
次に聞き手を味方にしました。PRの冒頭、超貴重な時間を30秒ほど使って僕は「参加者の皆さん、画面の向こうで見ている皆さんの気持ちを勝手に代弁します」と前置きした上でSAKIYOMIの皆さんと登壇者の皆さんに感謝の言葉を伝えました。この前置きがこのPRで最も大事なポイントです。もしこの前置きがなかったら、聞き手は「はいはい。よくある社交辞令ね」となりますが、「気持ちを代弁します」と伝えることで、聞き手は僕の言葉を自分ごととして注目するようになります。社交辞令から始まるスピーチなのか、みんなの代表としてのスピーチなのかは印象度がまるで変わってきます。
最後にアイスブレイク。アイスブレイクとは、商談や面接の本題に入る前に行う雑談などを指す言葉です。 聞き手の緊張をほぐして場の空気を作るために、僕は営業時代からアイスブレイクを大切にしていました。「興奮しまくりで、アドレナリンが出て服がビチョビチョです!」この一言は、ギャグとして面白いかどうかはさておき、緊張状態や無関心状態を覚ますには良いアイスブレイクだったと思います。
3分のプレゼンでも意識すべきところや工夫できるポイントは無数にあります。拙いスピーチでしたが皆さんの学びになれたら嬉しいです。
日本一の壁は高い
一連の流れ、当日の盛り上がりを見て感じたことは「焦り」と「悔しさ」でした。日本一を目指す僕にとってそれほどSAKIYOMIの壁は高く、分厚いと感じました。
前述した徹底された準備や、豪華すぎるゲストの誘致、集客の導線や演出は思いついてもまず実行できません。駆け出しのミニミニ経営者である僕には日本一の企業の背中は遠く・大きすぎました。
だからと言ってクヨクヨはしません!目指す目標が大きさに比例してやりがいも大きくなります。SnsCoolにしかできないこと、提供できない価値もあるのでそれを磨き、生徒のみなさんを幸せにすることに集中していきます!
Instagramの発信者は日増しに増えています。数年前までは独学でも比較的簡単にフォロワーを伸ばせていましたが、今はライバルが多く参入のハードルは上がっています。
そんな中でも弊社のインスタコンサルでは圧倒的な再現性で以下のような実績を残しています。
- 完全初心者が安定的な収益を得られる独自カリキュラム
- 100万リーチを連発するコンテンツ作成フロー
SnsCoolには自分の「好き」を発信して生き生きと働けるためのカリキュラムがあります。
SnsCoolであなたの悩みを解決し、理想を叶えられるかもしれません。
まずは無料のカウンセリングをお気軽にお申し込みください。
お知らせ
2023年はSnsCoolのサービスを日本一にするためにたくさんのことにチャレンジしていきます。SnsClubの生徒の皆様にとってもプラスになるサービスを複数展開するので急成長するSnsCoolを是非応援してください!
SnsCoolのホームページがリニューアル
SnsCoolのホームページが大幅にリニューアルされました!まだベータ版なので細かいデザインなどは修正がありますが、サービスページにはSnsClubの生徒さんのお声などが載っています!
Webページのデザインを担当してくださったのはソンイさんというデザイナーさん。ソンイさんのアカウントはこちら(@_ulidesign_)デザインの作成依頼等ある場合はソンイさんに依頼してみてください!
SnsCoolの新しいWebページはこちら https://snscool1119.studio.site/#service
サービス名変更
コンサルサービスの名称がSnsClub(スクラブ)に変更となりました!
元々はSnsCoolがサービス名だったのですが、株式会社SnsCoolとして登記をしたため、わかりやすいように区別させていただきました!SnsClubという名前に込められた思いを解説します。
そもそも、SnsCoolは「SNS+School(学校)→SnsCool」として成り立ちました。(coolなSNSではありません!)「SNSの学校」という社名なので、学校を連想するような名前がいいなと思い、フォロワーさんに意見をいただいたところ、ぴったりな名前が見つかりました。
- SNS+Club(部活)でSnsClub
- 発音の「スクラブ」はscrub(磨く)と同じで、「自分を磨くサービス」という意味もある
- SnsCoolと同じでSとCがトレンドマークとなっている
- 後半の”lub”は”love”のスラング。「生徒さんに愛される発信者になってほしい」という想いも込めている
是非これからはコンサルのサービス名をSnsClubとして覚えていただけますと幸いです!
SnsCoolエージェント
株式会社SnsCoolはSNSの運用代行のサービスとして「SnsCoolエージェント」を開始しました。まず初めにInstagramと公式ライン(Lステップ)の運用代行がスタートします。今後SnsClubの生徒の皆様にSnsCoolエージェントのお仕事を依頼することも考えているのでご興味がある方はSnsCool運営にご連絡ください!
SnsCoolブログを日本一に
この月報を格納しているSnsCoolのブログを日本一のボリュームにします。現在は生徒限定記事、無料公開記事含めて約50記事が公開されていますが、今月から毎日ペースでSNSに関する記事を更新していきます。
現在、日本一の記事数を持つSNS系のメディアは200記事前後なので、SnsCoolの記事は2023年の中旬頃に日本一のボリュームがあるSNS攻略ブログに成長する予定です。SnsClubの生徒の皆様により有益で本質的な価値提供ができるよう今後も邁進して参りますので記事が公開されましたら全てインプットしていただけますと幸いです!
Youtube始めます
SnsCoolは新たな試みとしてYoutubeに挑戦します。チャンネル登録者を増やすというより、SnsClubの生徒に向けたサービスになるような動画配信をメインで考えています。SNS攻略の情報に関してはこちらのブログで解説をしているので、ひとまずはインフルエンサーへのインタビュー動画をメインで発信していきます。インタビューコンテンツとして考えているのは以下の3つです。
- SnsClub生徒のロールモデルにインタビュー
- SnsClubで結果を出した生徒にインタビュー
- インフルエンサーに対して、テーマを決めて討論
そこで、皆さんがインタビューをしてほしいインフルエンサーと、そのインフルエンサーに聞いてほしいことのアンケートを実施するので「私の憧れのあの人にインタビューしてほしい!」という方がいらっしゃったら是非ご協力ください!
アンケートはこちら→ https://forms.gle/dXQd7jLccfVn8M4G6
1月の公開記事一覧
1月は以下の記事を公開しました。SnsClubの生徒さんは全ての記事を読み込んでおいてください!
- 感動した週報を共有します
- 良好な人間環境を築く
- 理想と現実の中の間にあるもの
- 今日を完璧な1日にする
- 人生を変える火花を起こせ
- キャパオーバーになった時の対処方法
- 生徒の質問・ご意見に全力で答えました!Part25
- 【ダメ絶対】Instagram運用でやりがちなNG行為
- 生徒の質問・ご意見に全力で答えました!Part24
- 生徒の質問・ご意見に全力で答えました!Part23
SnsCoolはインスタで「好き」を発信して理想の自分に近づきたい人を応援します。
- 「挑戦してみたいけど知識も経験もない…」
- 「発信したことがあるけど全く伸びなかった…」
- 「インスタを仕事にするのは興味があるけど自分にできる気がしない…」
こんな悩みがある方、私たちであれば解決できます。
インスタコンサルSnsClubは”完全初心者が収益化を成功”できるように徹底的にサポートしています。
過去に多くの生徒が学び、インスタを伸ばして人生を変えています。
SNS運用にご興味がある方、発信をされていてお悩みがある方はお気軽に無料カウンセリングをお申し込みください
コメント